今日は、広島大学に、松田鉄工が参加している商工会議所の活動で作った、電動自転車を見に行きました。広島大学はとっても広く、紅葉もきれいでしたよ!文化祭ということで、私も若き日の学生時代をほんわか思い出しました。
わたしはペーパードライバーで、車に乗れません。だから乗れるのは自転車だけ・・・
そんな私のような人にも便利な電動自転車。さらに二輪だけではなく、三輪、四輪の自転車があるんです。
四輪自転車に乗せてもらいました。お兄さんが前でこいでくれます。スムーズで静かですーっと行く感じ。
二輪は見た目からしてかっこよく、見に来られた方々もかっこいい、かっこいい、と口々に。人気ありますね!
三輪はかわいかった。写真は三輪車です。(五輪車とも言えるかな?安定性があるのだそうです)
三輪車で思い出すのは小学校3,4年生ぐらいのころのことで・・・
家の前は坂道なのですが、坂道の終わりにある八百屋さんに用事があったのです。
それでよせばいいのに弟の三輪車にまたがってフルスピードで坂を下っていったら
ガチで岩壁に激突し、左足にめっちゃんこでっかい傷をつくってしまい、流血の惨事になったのでした。
三輪車にはブレーキがないですからね・・・
今でも思い出せる人生最速の人力速度(?)でした。誰にも何にも責任はない。わたしの子供心が悪いのです。
あれ以来、三輪車には乗ってませんが、今回の電動三輪車には実に乗ってみたいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚