わたしが中学生のころ、友達と作った言葉があります。
「むん」と「みん」と「むみん」
です。
それぞれどういう意味かというと、
「むん」とは、嫌な気分、嫌なことがあった、つまらない、ブルーになる、といった意味合いで使われる言葉で、
「みん」とは、うれしい気分、嬉しいことがあった、楽しいことがあった、ハッピーで愉快、という意味合い。
「むみん」は「むん」と「みん」の中間、普通の気持ち、とくにいやでもなければ楽しくもない、ふつーの気持ちという意味合いです。
なかなかいい、言語センスではあるまいか。着想は「むーみん」から。めっきり使わなくなってしまったんで、いつか使ってやろうと思うのですが、意味合いを説明するのもなんか面倒くさいからもう使ってません。
その友達とも連絡は途絶えているし・・・
でも、簡単な言葉で気持ちをうまく表そうと思ったら、「いい」とか「わるい」より、かわいいような気がするんですが。
広まったら面白いのになー、無理か(ρ゚∩゚) グスン