よく使うけど、意味がよく分からないのですが、「キレ」って言葉です。
辞書を引くと、「切れぐあい、切れ味」とか、「頭脳の働きの鋭さ、技術などの鮮やかさ」とか、「すっきりして、しつこさをあとに残さない味わい」
などと、書いてありました。
だけど、わたしは、よくいう「ビールのキレ」が分かりません・・・味音痴なのだろうと思いますが、このビールとあのビールとではキレが違う、と言われても、いまいちピンときませんな・・・炭酸飲めればいいや、って感じなんです。安上がりで、いいでしょう。
そして、よく聞く場面は、野球!
「球にキレがある」「キレのあるスライダー」などなど・・・
こういうのは、やっている人しか分からないものなのでしょうな。
でも、ダンスとかは、観てて分かります。
ある芸人さんのダンスは、ものすごいキレです。鮮やか!!
英語では「sharpness」だそうです。
でも、この「キレ」って言葉は、外国の方には理解しにくいかもしれませんな。
あのストレートのキレ!!って感じで・・・
あー、ついに開幕近づいてまいりました!!
わたくしはカープファンですが、プロ野球全体がすごく好きなので、開幕がとても楽しみであります!!
カープファン歴は小学生のころからで、カープうどんをよく食べておりました。
さーいよいよですなー
あ、あと、楽しみにしてる「お菓子博覧会」も、もう少しです。
広島の旧市民球場のあたりは、いろいろな設営で、おおわらわしてるかんじです。
好きなスイーツはチョコボール。