めちゃんこ古い話題ですが、ちょっと昨日サッカーのことを書いたら思い出したのです。
以前、ダウンタウンの松本さんが、トークでトルシエ(懐かしい)の戦術「フラット・スリー」のことを、
説明しろと言われて、
「フラット」とは、「フラッとしていていい」ということで、それが3回許されるという意味だ、みたいなことを言っていたように記憶してるのですが、
わたしもそれを聞いて考えました。
最終ラインの3人がふらふらしていたら、それが「フラット・スリー」なのだと。
出力されたイラストは、以下です。
酔っ払いを思い浮かべる。
お土産持って、家に帰る。
ふらふらしてる、3人組・・・
サッカーのユニフォームでなく、スーツを着ている・・・
最終ラインがふらふらしていたら、バスケ並みに点が入りますな。