ずいぶん前のことです。
友達と鎌倉へ行きました。
お寺や神社めぐりも楽しかったのですが、
当時だけのことかもしれないけれど、
おせんべい屋さんがたくさんあったように記憶してます。
そこで、生まれて初めて
「ぬれせんべい」を食べて、とってもおいしかったわあ・・・
おせんべい屋さんは、道に面した所で、実演販売みたいなのやってまして、
せんべいを焼いて、じゅわっと、しょうゆみたいなたれの入った壺にせんべいをひたして、
紙の袋に入れてそれを売ってくれるのです。
友達と、それを買って、鎌倉をぶらぶら歩きました。
とっても楽しい思い出になりましたよ!
宮島は、もみじまんじゅうで有名ですな。
商店街を歩くと、もみじまんじゅう屋さんがいっぱいあって、
こしあんとつぶあん(だったと思う・・・)なら、
焼きたてを一つ100円(だったとおもう・・・)で
お店のなかで食べられるんです。
(すみません、記憶があやふやで・・・(´Д⊂)
しかしもみじまんじゅうにつづく
さらなる美味のおかしが登場しておりますよ!
生もみじとか「とうようか」(漢字が正確に思い出せない・・・うう・・・)などなどです。
もみじまんじゅうも、中身がバラエティにとんできてますんで、
広島のお土産商戦も、大変なのであります。
レモンのお菓子とかもあるしね(^_^)ニコニコ